Careers

採用情報

文化

Pay for Performanceの実践

今の職場で給与は上がっていますか?

物価は年々上がる一方であるのに加えて社会保険料も上がっており、もし給与が横ばいであれば労働年齢層にとって実質賃金は下がっているも同然です。

当社は創業から一貫してPay for Performanceを実践してきました。当社のほとんどのメンバーは前職から昇給しての入社です。一般的に昇給率は30代から逓減する中で、当社では昇給しての入社から在籍4年弱で給与が1.3倍になっているというのは手前味噌ながらかなりの昇給率ではないでしょうか。

当社は、当社で働くメンバーが豊かになることを第一に、メンバーがお金や時間や煩わしい事務のことを考えずにPJに没頭できる職場にしたいと考えています。最大の成果には最大限の報酬と待遇をもって報いるつもりですし、成果を向上させるために必要なことは費用を含めて協力を惜しみません。
当社は浅い社歴ながら、技術を阻害するムリ・ムダ・ムラを排した合理的な経営を行い、メンバーにとって技術を究めることがそのまま豊かさの追求になるエコシステムを培ってきました。ぜひあなたも当社の環境に身を置いてください。

社員アイコン

社員の
平均年齢

38

昇給アイコン

入社時からの
昇給率

+28%

直接取引アイコン

直接取引の
割合

100%

勉強熱心なエンジニア・デザイナーを応援します。

有料セミナーへの参加や資格取得、新たな言語を学ぶための書籍購入など、勉強のための費用は基本的に会社が負担します。書籍は自身のKindleにDLしていただいて構いません。ぜひ、会社を学びのフィールドにしてください。

書籍アイコン

セミナー・書籍代

全額補助

資格アイコン

対象の資格取得で支給

資格報奨金

奨学金アイコン

入学金・授業料を全額会社負担

給付型奨学金

ただし、技術を磨き続けられる資質が必要です

メンバーの自由と自己判断を尊重して仕事を任せていることは、悪く言えば「放置」でもあり、指示のない中で自ら学習し、パフォーマンスを求められる厳しさもあると思います。パフォーマンスとは手を動かすことであり、「アウトプットの質と量」で判断します。
“Pay for Performance”は文字通り自身の技術力向上によって実現するということです。

技術が好きな方、ぜひご応募ください。一度面談しましょう。経験年数は問いません。
当社が重視しているのは今何がどれだけできるかではなく、キャッチアップし続ける姿勢です。
その逆に、どれだけベテランであっても新しい技術を身に付けようとしない方は当社に向いていません。
未経験や諸々の懸念に萎縮せず、ミスができる余裕を確保しながら自由大胆にパフォーマンスを発揮し、自身の技術力を高めていってください。