Careers
採用情報
interview 1
当社に来てから心持ちや考えが変わりました。
当社が万人に合うとは思いませんが、自由と納得感を求めている人には合うはずです。
エンジニアOさん

Oさんは当社創業メンバーの1人であり、ベテランながら新しい言語やクラウド技術の取得を行いながら当社のメインPJに従事していただいていました。
現在は大手上場企業から直接指名をもらったシステム開発案件を手掛けてもらっています。
家庭はもちろん、趣味も充実させながら仕事を行っているOさんに当社について話していただきました。
代表・角田と独立して当社に
私は専門学校を卒業後、上京して学校講師の傍らCGやFlashを使った映像制作を行うフリーランスになりました。
しばらくして就職し、Flashでプログラムを書いたのを皮切りに、フロントエンド、サーバ周りも覚えてバックエンドと領域を広げていきました。顧客要望が多岐にわたり、あれもこれもと覚えながら業務をこなし、タスク量も多くてとにかくキツかったです。
業務は9時から24時がデフォルトでストレスで心折れそうになった時期もありました。
その後、大手システム開発会社に転職し、入社後には上場も経験しました。管理職になってPMになりました。コアタイム以外は自由にできる働きやすい会社でしたが、案件の規模感が大きくて顧客が見えにくかったことと、お金の管理ばかりで物を作りたくなったのと、独立もしたいなと考えたことがきっかけで再度転職することにしました。
再転職先では、おおよそ希望に叶ったことができていましたが、当社代表の角田と出会って前職に転職、角田が独立するというので一緒に付いていきました。
納得感、大事
今の働き方が良いなと思うのはリモートワークが大きいです。家族の事情で郊外に自宅を建てたため都内に通勤すると片道2時間くらいかかります。コロナ禍前は都内の顧客先にたまに行くくらい、これも気晴らしになって良かったですが今はまったく行かなくなっています。
業務は朝型が好みで、だいたい朝7時半に開始して16時半に終了、そこから家事をしたり家族と過ごして子供が寝た後は最近だとPythonでAPIを叩いたりしています。あと、ロードバイクが好きで自分で組み上げたり乗ったりしています。独身時代はMacが好きで製品を買い漁ったり、自宅にサーバを立てたりしていました。少し前に会社にスペック大盛りのMacBookProを買い替えてもらったのはとても満足してます。
当社に来てから心持ちや考えが変わりました。普通はこんなことやりたいよねとか給与に不満を思ったら転職か起業をするしかありませんが、当社では何でも言いやすいです。PJも入ってみないと分からないことがありますが、顧客を変えたいとかも言えますし、モヤモヤがなくなりました。
当社が万人に合うとは思いませんが、自由と納得感を求めている人には合うはずです。